トラストシティ株式会社の口コミ・評判情報
FXや株式、暗号通貨など投資には様々な選択肢がありますが、会社員を中心に近年人気を集めているのが不動産投資です。ただし不動産投資で安定的な収入を得るには、多くの知識、ノウハウが必要です。特に初めて物件を購入する人であれば、様々なことを調べ、比較検討しながら進めていく必要があると言えます。
しかし、最近では不動産会社が物件の購入から購入後の賃貸経営、売却まで広くサポートしてくれるようになってきたため、初心者でも始める上でのハードルは低くなりました。とは言え、どんな物件を購入するか、どんな会社に賃貸管理を任せるかは重要な問題となるため、慎重に見ていく必要があります。
そこでこの記事では、東京23区をメインに不動産事業を展開する「トラストシティ株式会社」について見ていきたいと思います。会社概要、扱う物件の特徴から、不動産投資を始める上で検討すべき会社かどうか、自身のスタイルに合うかどうかを見極めていきましょう。
トラストシティ株式会社の会社概要
トラストシティ株式会社は、東京都港区に拠点を構える不動産会社です。2012年の創業以来、不動産コンサルティング事業、不動産の買取・販売・仲介・賃貸管理事業、プロパティマネジメント事業を手がけています。
細やかなサービスと物件の質の高さから、多くの顧客の信頼を獲得していることを強みとしています。将来的には不動産再生事業や、官民一体となった地域社会に貢献できる「街づくり事業」の展開を視野に入れ、順調に成長を続けていることをアピールしています。
会社名 | トラストシティ株式会社 |
設立 | 2012年10月 |
資本金 | 5,000万円 |
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-35-2 ハビウル西新橋6階 |
代表者 | 代表取締役 井上和仁 |
事業内容 | 不動産コンサルティング事業 |
所属団体 | (社)全日本不動産協会会員 |
免許番号 | 東京都知事(2)第94802号 |
電話番号 | 03-6402-5531 |
取引金融機関 | イオン住宅ローンサービス |
会社HP | |
関連会社 | トラストエージェント株式会社 |
トラストシティ株式会社の特徴
トラストシティ株式会社のマンションブランド
トラストシティ株式会社は、自社ブランドマンションの開発は行っていません。投資用物件の中でも広い価格帯で、さまざまな属性の顧客へ提案できる単身者用の中古マンションを扱っています。経営者や医療関係者、弁護士など富裕層から一般の会社員まで幅広い顧客層を抱えているのも特徴的です。最近では、中国、台湾、シンガポールなど海外の投資家からの相談も増えているようです。
トラストシティ株式会社が扱うのは、大きく分けて築10年前後、2000万円代の築浅物件と、築年数は古いものの、1,000万円前後の物件の2種類となっているようです。中古物件をメインに扱っている理由として、時期によっては購入価格よりも高値で売却できることを挙げています。
主要対応エリア
トラストシティ株式会社では、一人暮らし用の中古マンションを中心に扱っていることもあり、主に単身世帯人口が増えている東京23区、横浜エリアで活動しています。この2つのエリアには、企業や学校のほか、商業施設などが集中しています。利便性が高いことから、この先も賃貸ニーズが下がることは考えにくく、不動産投資に適したエリアといえます。
ただし東京都内や近隣エリアの不動産に関しては、地方都市に比べると物件価格が高く、利回りが低くなる物件も存在します。物件を選ぶ際は、収支シミュレーションをしっかり行ってから判断するようにしましょう。
顧客との信頼関係を優先した営業スタイル
トラストシティ株式会社では、顧客の年収や家族構成、不動産を買う目的などに合わせて「オーダーメイド」によるベストプランニングを行っています。一人ひとり異なるライフプランやキャリアプランに沿った物件を紹介してもらえるため、無理のない不動産投資を計画できるといえます。
トラストシティ株式会社の代表である井上和仁氏は「信用」が第一だと考えている人物です。そのため、顧客からの連絡にはスピーディーに対応するほか、特に用事がなくてもコンタクトを取り、コミュニケーションをはかっているようです。これは会社の考え方、取り組み方が影響を与えていると思われますが、多くの不安を抱える不動産投資初心者にとって、すぐにコンタクトが取れるのは1つの安心材料になると言えるでしょう。
金融機関との強い結びつき
トラストシティ株式会社では、さまざまな金融機関とスムーズな連携を行うことによる信頼関係の強さがあることをアピールしています。そうした背景から、融資が厳しくなりつつあると言われる今の時代でも、低金利で顧客にローンの提案ができることが強みと言えるようです。
不動産投資を行う際は、ほとんどの人が金融機関のローンを利用します。不動産会社が金融機関と太いパイプを持っていることでローン審査を有利に進められることもあります。不動産会社を選ぶ際は、提携金融機関と密接な関係を構築している会社を選ぶのも1つのポイントです。
アフターサービスに強み
トラストシティ株式会社は、物件購入後の運用やサポートにも力を入れている会社です。入居者の募集からクレーム対応、家賃の集金などの管理業務のほか、業界では珍しい設備や修繕の保証サービスも提供しています。物件の老朽化には随時リフォームやリノベーションを提案し、物件価値の持続的な担保を実現しています。出口戦略などのサポートも行うことで、「物件を売って終わり」ではなく、顧客との長期的な付き合いをアピールしています。
ただし、アフターサービスが充実していても、物件に入居者がいなければ意味がありません。肝心なのは、入居率が高く、安定的に収入を得られる物件を購入できるかどうかです。まずは利益が見込める物件を購入することを第一に考え、広い視野を持って情報を集めるようにしましょう。
管理事業について
トラストシティ株式会社は、オーナーに代わって賃貸管理業務も行っています。不動産投資では、物件購入後の賃貸管理によって、収入が左右されるといっても過言ではありません。なるべく空室状態を避け、長く入居してもらえるよう、入居者や物件を管理することは非常に大切です。
トラストシティ株式会社では、次のような賃貸管理業務を代行し、オーナーの賃貸経営をサポートしています。
・入居者募集
・入居者対応
・集金代行
・物件メンテナンス
・トラブルサポート
オーナーが安心して賃貸経営を行えるよう、設備や修繕の保証サービスも提供しています。不動産会社が賃貸管理業務のサポートをどこまで行ってくれるかは、不動産会社選びの基準のひとつです。サービス内容、費用なども確認するようにしましょう。
サブリース契約は注意が必要
昨今サブリース契約が不動産投資と一緒に提案されるケースが増えています。
「サブリース契約」とは、オーナーが所有する物件を、不動産会社が借り上げ、入居希望者に転貸する仕組みを指します。サブリース契約を結ぶと、オーナーは入居者や物件の管理の一切を、不動産会社に委ねることができます。サブリース契約では、空室期間が続いても、毎月一定額の賃料が保証されることから、「家賃保証サービス」などと呼ばれることもあります。
煩わしいオーナー業務を手放せるほか、安定して家賃収入を得られるため、一見便利な契約に感じられます。しかし、サブリース契約には多くの問題点があるのも事実です。
主な問題点は、
・家賃が一方的に下げられる
・100%の家賃が保証されるわけではない
・入居者の情報が分からない
・逆鞘サブリースが行われるリスクがある
・そもそもオーナーの収支が悪くなるサービスである
・35年間、安定的な賃貸運営ができる保証ではない
・売却時に売却価格が下がる要因になりうる
・解約したくてもできない
などが挙げられます。近年では、サブリース契約を巡ったトラブルが急増しています。サブリース契約の提案を受けたら、内容をしっかり確認し、正しく理解することが大切です。デメリットとなる部分についても把握しておくことで、トラブルに巻き込まれるリスクを軽減することができます。
サブリース契約に関するトラブルは消費者庁も注意喚起を行っています。
トラストシティ株式会社の営業社員の評判は!?
不動産投資業界には、顧客に寄り添い、親身になってサポートしてくれる営業マンがいる一方、売ることだけ熱心で、販売後は対応が雑になる営業マンもいらっしゃいます。営業を経験されたことがある方ならそうなるのも仕方ないのはわかりますよね?ノルマありますからね。
営業マンをかばうわけではありませんが不動産業界はかなりノルマがきつい業界です。営業マンにおんぶにだっこではなく自分自身の足で立てるようにしましょう。自分の周りに先輩投資家などがいると気軽に聞けるので営業マンの負担をかけずに済むでしょう。
セミナー情報
トラストシティ株式会社では、不動産投資に関するセミナーを定期的に開催しているようです。すでに不動産投資をスタートさせた人にも役立つ、確定申告に関するセミナーなども行っています。
セミナーは無料で参加することができます。不動産投資の知識を養う目的で参加してみても良いかもしれません。開催スケジュールや申し込みに関しては、ホームページ上で確認することができます。気になる人はチェックしてみると良いでしょう。
トラストシティ株式会社のまとめ
トラストシティ株式会社は、東京23区と横浜エリアに限定し、ワンルームマンションを中心とした中古不動産を売買仲介する会社です。創業以来、顧客との信頼関係を第一に考えた提案を行い、一人ひとりのライフプランに合わせた「オーダーメイド」の物件紹介を特徴としています。きめ細かいコンサルティング力のほか、金融機関との太いパイプも強みとし、ローン審査を有利に進められることもアピールポイントとしています。
不動産会社にはそれぞれ特徴があります。扱う物件の種類や得意とするエリアはもちろん、提携金融機関の数やアフターサポートの範囲など、チェックすべき点はたくさんあります。自分の投資の目的やスタイルに合うかどうかも含めて、広い視野で慎重に見ていくことが大切です。そのためには、さまざまな情報を集めながら比較して、自分が求める不動産投資を実現できる物件、会社を選ぶようにしましょう。
トラストシティ株式会社の物件を検討している方へ
・提案されている価格は妥当なのだろうか?
・もっと値引き交渉はできないのだろうか?
・設定家賃は適正なのか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法はないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
もっとあなたの不動産投資をより良くすることができるかもしれません。
トラストシティ株式会社の物件を保有している方へ
・サブリース契約を解除できない
・購入したが不安が残る
・売却相談したが希望の価格にならない
・今保有している物件が適正価格なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
まだ間に合います!管理手法や相談する業者を変えれば収支アップや希望価格での売却も可能です。
思い出してください、なぜ不動産投資を始めようと思ったのですか?
あなたの勇気ある決断を放置しないでください。不動産投資は正しい方法で行えば非常に有益な資産形成方法です。
わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。
わたしの友人のような人を1人でも無くすことがわたしの使命ですから。
[widget id=”black-studio-tinymce-3″]