株式会社True oathの口コミ・評判は?日本全国にネットワークを持つ投資に特化した不動産会社

こんにちは!
今回は、「株式会社True oath」について取り上げます。
評判、口コミ、不動産投資、スタッフサービス、会社概要などについて詳しくまとめているので、不動産投資で失敗しないためにもぜひご覧ください!
株式会社True oathとは?
株式会社True oathは、不動産売買仲介、収益不動産コンサルティング、リフォーム事業、不動産管理を展開する不動産会社です。
ではさっそく詳しく見ていきましょう。
株式会社True oathの会社概要
社名 | 株式会社True oath |
代表者 | 代表取締役 小野真広 |
設立年月日 | 2018年6月20日 |
資本金 | 9,990,000円 |
所在地 | [本社] 東京都渋谷区東2-24-5渋谷東ビル2階 |
事業内容 | 1.不動産売買、賃貸、仲介及びコンサルティング 2.住居、店舗、事務所等のリフォーム業務 3.飲食店の企画、経営及びコンサルティング 4.不動産の管理業 |
株式会社True oathの本社は東京都渋谷区にあります。最寄り駅は、JR山手線や東京メトロ日比谷線などが乗り入れる「恵比寿」駅です。
代表取締役は小野真広氏です。「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」の三方良しの精神を企業理念に、さらに共通の志として「お客様満足度の追求」を掲げています。会社名の「True oath」は、顧客の安定した資産形成や夢の実現、将来の不安を解消するために圧倒的な満足度を感じてもらうことを「真の約束」とすることに由来しています。
株式会社True oathの会社としての評判・特徴は?
株式会社True oathは、投資用不動産販売、賃貸仲介、リフォーム事業をメインにサービスを展開している会社です。
なかでも投資用不動産販売においては強みを持っています。株式会社True oathは東京都内に限らず、日本全国に幅広いネットワークを持っているため、市場に出回っていないような不動産の情報を提供することも可能です。
具体的なネットワークについては記載されていませんが、売主が市場に出す前の物件情報を事前に入手していたり、不動産業界内の非公開取引が行われていたりすると考えられます。
スタッフは大手不動産会社のように大所帯ではなく、少数精鋭にこだわっているようです。これは、物件価格に人件費が反映されコストパフォーマンスが悪化したり、決断に時間がかかってしまったりすると考えているためです。
株式会社True oathの物件の特徴は?
株式会社True oathがメインで取り扱っているのは、投資用不動産で、空室リスクが少ない物件を厳選して紹介しています。
具体的には、都内主要駅にアクセスが良いエリアや駅徒歩10分以内など好立地の物件を中心に提案しているようです。株式会社True oathは全国に強いネットワークを持つため、このような希少価値の高い物件を流通前に入手することができます。
確かに、都内主要駅やオフィス街へアクセスが良いエリアなど、好立地の物件であれば、賃貸ニーズは継続的に期待でき、利回りも期待できるでしょう。
しかしながら、利回りはあくまで想定に過ぎません。実際に運用してみると想定利回りを大幅に下回るリスクもあります。また、好立地の物件であれば賃貸ニーズが高く、入居率や賃料、資産性にもある程度期待ができますが、その分価格は高くなり、費用対効果にするとさほど他のエリアと比べて変わらない可能性もあります。
条件がよくても、そもそも物件価格が高ければ投資用物件に最適とは言えないはずです。
相場価格を調べたり、他社の物件と比較したりすることが必要と言えますね。
株式会社True oathのサポート体制はどうか?
株式会社True oathは、管理代行会社と提携を結んでおり、すべての管理業務を委託することができます。
実際のところ、不動産投資は物件を購入してからがスタートです。入居者の募集、退去時の手続き、リフォーム、家賃回収、さらに日々のクレーム・トラブル対応など煩雑な業務が多数あります。副業として不動産投資を行っているオーナーにとって、管理業務を外部に委託できるのは助かるでしょう。
しかしながら、このように管理業務を一貫して委託し家賃保証を受けられるサブリース契約は、近年かなり問題になっています。サブリース契約は一度契約すると後々とても厄介な問題になる可能性があるため、もし提案されたら断りましょう。
不動産投資は物件を購入して終わりではありません。むしろそこがスタートです。長期的に付き合っていくわけなので、サブリース契約は極力避けるようにすることが賢明でしょう。
サブリース契約は注意が必要
サブリース契約とは不動産投資における家賃保証を意味します。
サブリース業者が、たとえ物件が空室だったとしても、月々の家賃を事前の取り決め通りの金額で振り込んでくれるという契約であり、不動産投資初心者にはとても親切な契約に見えることが特徴です。
しかしながら、サブリース契約にはたくさんの問題点があり、近年トラブルは急増中です。
主なトラブルは、
- 家賃が一方的に下げられる
- 入居者の情報が分からない
- 逆鞘サブリースが行われるリスクがある
- そもそもオーナーの収支が悪くなるサービスである
- 35年間、安定的な賃貸運営ができる保証ではない
- 売却時に売却が下がる要因になりうる
- 解約したくてもできない
など、色々あります。
トラブルが多いということで、消費者庁も注意喚起しています。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_011/
詳しくはこちらの記事を参照してください。
節税目的の不動産投資は注意が必要・・
近年、不動産投資は非常に流行っており、さまざまな人がさまざまな目的で新規参入しています。
特に高年収の方が気になるのが“節税”でしょう。
不動産投資は投資といえども事業なので、さまざまな経費が発生します。そういった経費を利用して節税をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際は節税目的で始める不動産投資には大きな落とし穴があることも・・・。
詳しくは下記記事にまとめているので、節税目的で不動産投資を始めようという方はぜひお読みください。
セミナーで顧客獲得?株式会社True oathのセミナーの評判は?
株式会社True oathのホームページには、セミナーに関する情報は記載されていませんでした。しかしながら、今後会社が成長するにつれて、セミナーを開催する可能性は十分考えられます。
しかし、セミナーの目的は一般的に『集客』です。参加した後営業されるものだと思っておくと面食らわなくて済みます。
営業を受けることが嫌な人や、勧誘されることが苦手な人は、最初からセミナーへの申込自体をしないほうが賢明と言えるでしょう。
株式会社True oath口コミ評判まとめ
株式会社True oathは、投資用不動産販売、賃貸仲介、リフォーム事業をメインにサービスを展開している会社です。
特に強みを持っているのが、強靭なネットワークです。様々なコネクションから、賃貸ニーズが高く空室リスクが少ないと考えられる物件を提案してくれます。スタッフは少数精鋭の体制で、人件費の削減に取り組んでいるため、コストパフォーマンスを重要視する方にも適しているでしょう。
価格はもちろん、購入後のサポート力も含めて判断する必要はありますが、特に問題がある会社ではありません。
とはいえ、最終的に重要なのは、購入する不動産物件の価値です。
提案された物件をしっかりと検討し、間違いない物件に投資してくださいね。もし投資を迷っている、初心者だからわからないなどお困りごとがあれば、LINEで相談に乗ってますよ。
株式会社True oathの物件を検討している方へ
・提案されている価格は妥当なのだろうか?
・もっと値引き交渉はできないのだろうか?
・設定家賃は適正なのか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法はないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
もっとあなたのワンルームマンション投資をより良くすることができるかもしれません。
株式会社True oathの物件を保有している方へ
・サブリース契約を解除できない
・購入したが不安が残る
・売却相談したが希望の価格にならない
・今保有している物件が適正価格なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
まだ間に合います!管理手法や相談する業者を変えれば収支アップや希望価格での売却も可能です。
思い出してください、なぜマンション経営を始めようと思ったのですか?
あなたの勇気ある決断を放置しないでください。ワンルームマンション投資は正しい方法で行えば非常に有益な資産形成方法です。
わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。
わたしの友人のような人を1人でも無くすことがわたしの使命ですから。