株式会社スリーアローズの口コミ・評判は?遊休不動産の活用や物件管理で業績を伸ばしている不動産会社

引用:株式会社スリーアローズ
こんにちは!
今回は、「株式会社スリーアローズ」について取り上げます。
評判、口コミ、不動産投資、スタッフサービス、会社概要などについて詳しくまとめているので、不動産投資で失敗しないためにもぜひご覧ください!
株式会社スリーアローズとは?
株式会社スリーアローズは、不動産賃貸、売買、管理、シェアハウス、マンスリーマンション運営事業などを展開する不動産会社です。
ではさっそく詳しく見ていきましょう。
株式会社スリーアローズの会社概要
社名 | 株式会社スリーアローズ |
代表者 | 代表取締役 長谷川 翔 |
設立年月日 | 2016年 4月 27日 |
資本金 | 10,000,000円 |
所在地 | [東京本社] 東京都港区芝4‐3‐11 VORT三田駅前3階 |
事業内容 | 1.不動産賃貸、売買、管理、シェアハウス、マンスリーマンション運営事業 2.宿泊業向け物件の企画運営、仲介事業、売買事業 3.インテリアコーディネート 4.民泊 5.旅館業の申請サポート |
免許登録 | 東京都知事(2) 第99320号 |
株式会社スリーアローズの本社は東京都港区にあります。最寄り駅は都営三田線の「三田」駅です。
代表取締役は長谷川翔氏です。民泊の企画・運営の会社として創業し、リノベーション、インテリアコーディネートサービスの立ち上げや旅館・ホテル業への参入、シェアハウス、マンスリーマンション、シェア畑の企画・運営をはじめ、近年では福祉業や飲食業のシェア事業も行っています。
株式会社スリーアローズの会社としての評判・特徴は?
株式会社スリーアローズは、不動産賃貸、売買、管理、シェアハウス、マンスリーマンション運営事業などを展開する不動産会社です。
2023年には転貸許可物件の仲介件数が4,000件を突破、さらに2024年には累計管理戸数が33,000件を突破するなど、年々成長を遂げています。
一般的な賃貸物件だけでなく、民泊用不動産投資を提供する「部屋バル」というサービスを運営している点も大きな特徴です。外国人観光客の需要再拡大が期待される中で注目される民泊ですが、転貸可能な賃貸物件は一般の不動産会社では取り扱いが少なく、ハードルが高いのが現状です。株式会社スリーアローズが提供する「部屋バル」は、遊休不動産を活用したい貸主と、民泊に挑戦したい借主をマッチングするサービスで、双方のニーズを効率的に満たす仕組みを実現しています。
株式会社スリーアローズの物件の特徴は?
株式会社スリーアローズは、民泊専門不動産仲介の「部屋バル」と、ワンルームマンションから一棟アパートまで幅広く取り扱う「永結」の2つのサービスを運用しています。「永結」は投資用物件の売買をサポートするサービスです。
「永結」では、顧客の希望の条件を丁寧にヒアリングし、資金計画を立てたうえで物件を一緒に探します。過去に提供した物件を見ると、千葉市稲毛の一戸建てや、神奈川県三浦市の一棟収益ビル、埼玉県三郷市の一棟収益マンションなど幅広い種別の物件を取り扱っていることがわかります。駅から徒歩10分圏内の物件も多く、賃貸ニーズが期待できるでしょう。
しかしながら、もし好立地の物件であれば資産性は高いものの、その分価格は高くなり、費用対効果にするとさほど他のエリアと比べて変わらない可能性もあります。
条件がよくても、そもそも物件価格が高ければ投資用物件に最適とは言えないはずです。
相場価格を調べたり、他社の物件と比較したりすることが必要と言えますね。
株式会社スリーアローズのサポート体制はどうか?
株式会社スリーアローズは、様々なサポート体制を整えています。
株式会社スリーアローズが物件を一括で借り上げ、毎月決まった賃料をオーナーに送金する「サブリースプラン」や、約定賃料を上回る成約の場合上振れ分を折半といった形で利益を出す「レベニューシェアプラン」、オーナーから募集業務を専任で請け負い、更新時の手続き代行や退去立ち合い業務もスポットで委託できる「募集媒介プラン」が用意されているので、依頼したい内容に合わせて無駄なく選択できるのがメリットです。
しかしながら、このように管理業務を一貫して委託し家賃保証を受けられるサブリース契約は、近年かなり問題になっています。サブリース契約は一度契約すると後々とても厄介な問題になる可能性があるため、もし提案されたら断りましょう。
不動産投資は物件を購入して終わりではありません。むしろそこがスタートです。長期的に付き合っていくわけなので、サブリース契約は極力避けるようにすることが賢明でしょう。
サブリース契約は注意が必要
サブリース契約とは不動産投資における家賃保証を意味します。
サブリース業者が、たとえ物件が空室だったとしても、月々の家賃を事前の取り決め通りの金額で振り込んでくれるという契約であり、不動産投資初心者にはとても親切な契約に見えることが特徴です。
しかしながら、サブリース契約にはたくさんの問題点があり、近年トラブルは急増中です。
主なトラブルは、
- 家賃が一方的に下げられる
- 入居者の情報が分からない
- 逆鞘サブリースが行われるリスクがある
- そもそもオーナーの収支が悪くなるサービスである
- 35年間、安定的な賃貸運営ができる保証ではない
- 売却時に売却が下がる要因になりうる
- 解約したくてもできない
など、色々あります。
トラブルが多いということで、消費者庁も注意喚起しています。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_011/
詳しくはこちらの記事を参照してください。
節税目的の不動産投資は注意が必要・・
近年、不動産投資は非常に流行っており、さまざまな人がさまざまな目的で新規参入しています。
特に高年収の方が気になるのが“節税”でしょう。
不動産投資は投資といえども事業なので、さまざまな経費が発生します。そういった経費を利用して節税をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際は節税目的で始める不動産投資には大きな落とし穴があることも・・・。
詳しくは下記記事にまとめているので、節税目的で不動産投資を始めようという方はぜひお読みください。
セミナーで顧客獲得?株式会社スリーアローズのセミナーの評判は?
株式会社スリーアローズは、代表取締役の長谷川翔氏や課長の小林永二郎氏によるセミナーが定期的に開催されています。東京・大阪どちらかの拠点で開催されており、日時が合わない場合は個別相談も受け付けています。
しかし、セミナーの目的は一般的に『集客』です。参加した後営業されるものだと思っておくと面食らわなくて済みます。
営業を受けることが嫌な人や、勧誘されることが苦手な人は、最初からセミナーへの申込自体をしないほうが賢明と言えるでしょう。
株式会社スリーアローズ口コミ評判まとめ
株式会社スリーアローズは、不動産賃貸、売買、管理、シェアハウス、マンスリーマンション運営事業などを展開する不動産会社です。
転貸許可物件の仲介件数、ならびに累計管理戸数が年々増加しており、インバウンドとともに急成長を遂げている会社です。物件管理においては管理プランが複数あり、求める管理レベルに合わせて選択することができます。
価格はもちろん、購入後のサポート力も含めて判断する必要はありますが、特に問題がある会社ではありません。
とはいえ、最終的に重要なのは、購入する不動産物件の価値です。
提案された物件をしっかりと検討し、間違いない物件に投資してくださいね。もし投資を迷っている、初心者だからわからないなどお困りごとがあれば、LINEで相談に乗ってますよ。
株式会社スリーアローズの物件を検討している方へ
・提案されている価格は妥当なのだろうか?
・もっと値引き交渉はできないのだろうか?
・設定家賃は適正なのか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法はないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
もっとあなたのワンルームマンション投資をより良くすることができるかもしれません。
株式会社スリーアローズの物件を保有している方へ
・サブリース契約を解除できない
・購入したが不安が残る
・売却相談したが希望の価格にならない
・今保有している物件が適正価格なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
まだ間に合います!管理手法や相談する業者を変えれば収支アップや希望価格での売却も可能です。
思い出してください、なぜマンション経営を始めようと思ったのですか?
あなたの勇気ある決断を放置しないでください。ワンルームマンション投資は正しい方法で行えば非常に有益な資産形成方法です。
わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。
わたしの友人のような人を1人でも無くすことがわたしの使命ですから。