株式会社リアテクスの口コミ・評判は?訳あり物件に強みを持つ投資家で構成された不動産会社
引用:リアテクス
こんにちは!
今回は、「株式会社リアテクス」について取り上げます。
評判、口コミ、不動産投資、スタッフサービス、会社概要などについて詳しくまとめているので、不動産投資で失敗しないためにもぜひご覧ください!
株式会社リアテクスとは?
株式会社リアテクスは、不動産買取再販・売買仲介事業をはじめ、訳あり物件紹介コミュニティの運営や不動産業開業・成長支援プログラムの運営を行う不動産会社です。
ではさっそく詳しく見ていきましょう。
株式会社リアテクスの会社概要
社名 | 株式会社リアテクス |
代表者 | 代表取締役CEO 藤山 大二郎 |
設立年月日 | 2022年4月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 22名 |
所在地 | [本社] 東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前2階 |
事業内容 | 1.不動産買取再販/売買仲介事業 2.訳あり物件紹介コミュニティ「アウトレット不動産サロン」運営 3.不動産業開業/成長支援プログラム「リアサポ」運営 4.リフォーム業者向け成功報酬型集客支援事業「リフォームPRO」 |
主要取引銀行 | みずほ銀行、りそな銀行、横浜銀行、千葉銀行、きらぼし銀行、東日本銀行、西部信用金庫、三井住友トラストL&F(順不同) |
株式会社リアテクスの本社は東京都品川区にあります。最寄り駅はJR山手線の「目黒」駅です。
代表取締役は藤山 大二郎氏です。「顧客満足度の高いサービスを提供し続け企業としても永続可能な利益を出し続けること」を第一に掲げ、顧客が利益を出すことに徹底してこだわっています。2018年には「20代で億を稼ぐ! 〜自己資金ゼロの私が、1年半で年収2億を達成した不動産投資戦略〜」を、2024年には「今すぐ不動産業を開業しよう! 不動産投資家から起業家へ」という著書を出版し、自身の投資家としてのノウハウも提供しています。
株式会社リアテクスの会社としての評判・特徴は?
株式会社リアテクスは、「物件を販売して管理まで行う」というスタイルよりも一歩進んだ営業スタイルを大切にしています。顧客の声を元に常に課題を見出し、市場において今どのようなものが必要とされているかを精査し、その時代にあった不動産投資におけるあらゆるソリューションを厳選して顧客に提案しています。
2022年創業の企業ですが、3年で企業価値100億円を目指す急成長企業です。
株式会社リアテクスの物件の特徴は?
株式会社リアテクスが力を入れているのが、訳あり物件といわれるニッチな領域です。訳あり物件に特化した実績とノウハウ、仕入れ力をベースとしたコミュニティ「アウトレット不動産サロン」の運営を行っています。
「アウトレット不動産サロン」は有料会員制サービスです。物件紹介だけでなく、似た価値観を持った会員同士の横のつながりを作るための出会いの場としても活用されています。
訳あり物件を取り扱う業者は非常に少ないため、訳あり物件を売却したい方や、訳あり物件を格安で仕入れてリノベーションしたうえで運用したい方にも適しています。
しかしながら、営業マンの「この物件なら高い利回りが期待できる」「人口が増えるから将来的にも高い入居率を安定してキープできる」「だから投資用物件として最適です」という営業トークを鵜呑みにするのは危険です。もし好立地の物件であれば資産性は高いものの、その分価格は高くなり、費用対効果にするとさほど他のエリアを比べて変わらない可能性もあります。
まして、アウトレット不動産は手離れが悪い物件が多いでしょうから、サラリーマンで投資したい方は手を出すと本業に支障が出そうですね。
株式会社リアテクスのサポート体制はどうか?
株式会社リアテクスは、不動産投資家で形成された企業です。創業者であり代表の藤山大二郎氏も、総額数十億以上の不動産を保有する不動産投資家として第一線で活躍している人物です。
このように、顧客と同じ視点に立てる不動産投資家だからこその充実したサポート体制が特徴です。スタッフは少数精鋭ですが、その分社内のコミュニケーションによる意思疎通が取りやすく、情報共有や意思統一をスピード感を持って行えるのが強みです。
株式会社リアテクスが扱う訳あり物件とは
株式会社リアテクスが取り扱う訳あり物件とは、瑕疵のある不動産のことです。建物や土地などに欠陥や問題がある不動産を示す瑕疵付き不動産ですが、具体的には以下のようなハードルがある物件です。
- 物理的な欠陥や不具合がある(壁のひび割れ、雨漏り、地盤沈下など)
- 不動産が法的な制約を受けており、購入者が自由に使用できない状態
- 心理的な抵抗感を持たれる(自殺、事故など)
- 騒音や悪臭、日照や通風の問題、近隣にゴミ処理場や工場がある
- 見た目や簡単な調査では発見できない欠陥や問題がある(配管内部の劣化など)
これらの問題を抱えた訳あり物件は、買主・売主の予期せぬトラブルに発展する可能性が高いため、通常の物件より高度で幅広い知識が必要となり、多くの不動産会社は取扱いを断っています。
株式会社リアテクスは、難易度の高い訳あり物件を数多く取り扱ってきた独自のノウハウをまとめ、一般の顧客に対しても案内をしています。また、訳あり物件の取り扱いに欠かせない法改正による適応の確認、物件の事前調査、土地家屋調査士や建築士との情報交換も大切にしています。
また、ノウハウの提供だけでなく、訳あり物件の整備や、リフォーム・リノベーションなどによる価値向上のためのサポートをしてくれるのも株式会社リアテクスの特徴です。
節税目的の不動産投資は注意が必要・・
近年、不動産投資は非常に流行っており、さまざまな人がさまざまな目的で新規参入しています。
特に高年収の方が気になるのが“節税”でしょう。
不動産投資は投資といえども事業なので、さまざまな経費が発生します。そういった経費を利用して節税をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際は節税目的で始める不動産投資には大きな落とし穴があることも・・・。
詳しくは下記記事にまとめているので、節税目的で不動産投資を始めようという方はぜひお読みください。
セミナーで顧客獲得?株式会社リアテクスのセミナーの評判は?
株式会社リアテクスは、藤山大二郎氏によるセミナーが開催されています。著書「融資が厳しい時代の不動産投資の新・成長戦略」を購入すると、投資におけるロードマップや押さえておくべき法律のポイントがプレゼントされます。現在は終了していますが、10冊以上購入するとセミナーに無料参加できたり、代表との面談が無料で受けられたりする特典もあるようです。
ただし、セミナーの目的は一般的に『集客』です。参加した後営業されるものだと思っておくと面食らわなくて済みます。
営業を受けることが嫌な人や、勧誘されることが苦手な人は、最初からセミナーへの申込自体をしないほうが賢明と言えるでしょう。
株式会社リアテクス口コミ評判まとめ
株式会社リアテクスは、不動産買取再販・売買仲介事業をはじめ、訳あり物件紹介コミュニティの運営や不動産業開業・成長支援プログラムの運営を行う不動産会社です。
特に強みとしているのが、他社が取り扱わないような訳あり物件です。法律の知識、物件価値向上の方法などのノウハウが豊富なので、格安で訳あり物件を購入し、手を入れることで資産価値を向上させるというサポートも行ってくれるようです。
価格はもちろん、購入後のサポート力も含めて判断する必要はありますが、特に問題がある会社ではありません。
とはいえ、もしあなたがサラリーマンで副業的な投資を考えているなら、瑕疵のない物件への投資の方が絶対に良いです。こうした物件はハイリスクハイリターン。資産形成で重要なことは負けないことですから、ローリスクで順当に資産を積み上げていくことが求められます。ローリスクと言っても、ワンルーム不動産投資なら、5~10年で全然数百万円くらいの売却益は狙えますしね。あえてハイリスクに手を出さなくても・・・というのが私が感じるところです。
株式会社リアテクスの物件を検討している方へ
・提案されている価格は妥当なのだろうか?
・もっと値引き交渉はできないのだろうか?
・設定家賃は適正なのか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法はないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
もっとあなたのワンルームマンション投資をより良くすることができるかもしれません。
株式会社リアテクスの物件を保有している方へ
・購入したが不安が残る
・売却相談したが希望の価格にならない
・今保有している物件が適正価格なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
まだ間に合います!管理手法や相談する業者を変えれば収支アップや希望価格での売却も可能です。
思い出してください、なぜマンション経営を始めようと思ったのですか?
あなたの勇気ある決断を放置しないでください。ワンルームマンション投資は正しい方法で行えば非常に有益な資産形成方法です。
わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。
わたしの友人のような人を1人でも無くすことがわたしの使命ですから。