株式会社ライフテックスの口コミ・評判情報|リズム株式会社との関係は?

こんにちは!
今回は、「株式会社ライフテックス」について取り上げます。
ライフテックス社の代表は齋藤信勝氏で、リノベ不動産をメインに取り扱うリズム株式会社と同じ代表の会社となります。
リズム株式会社は2005年設立、ライフテックスは2010年設立となっております。ライフテックス社の方が後に設立されていますね。
不動産会社が別会社(子会社)を作るケースは意外と多く、それには理由があります。そのあたりも解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
評判、口コミ、不動産管理(建物修繕管理、賃貸管理)、スタッフサービス、会社概要など詳しくまとめているので、不動産投資で失敗しないためにもぜひご覧ください!
株式会社ライフテックスとは?
株式会社ライフテックスは主に東京の中古ワンルームマンションを取り扱う不動産会社です。
基準として、
- 入居率が高く都心アクセス抜群の立地
- 毎月の収支がプラスになる価格設定でご紹介
- 仕入れの段階でリスクを徹底調査し、厳しい基準をクリアした物件のみをご紹介(家賃下落リスク、資産価値下落リスク、空室リスク…etc などを徹底排除)
- 頭金10万円から始められ、諸費用ローンも可能。
融資は金利1.6%~1.8%で受けられます。
といったものがHPに掲載されており、魅力的な物件紹介が期待できます。
ではさっそく見ていきましょう。
株式会社ライフテックスの会社概要
会社名 | 株式会社ライフテックス |
設立 | 2010年4月8日 |
資本金 | 4,700万円 |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-35-3 JUNCTION harajuku 1F 009 |
連絡先 | TEL 03-6824-5464 |
事業内容 | マンション投資に関するコンサルティング |
役員 | 代表取締役 齋藤 信勝 |
主要取引金融機関 | 株式会社ジャックス オリックス銀行株式会社 三菱東京UFJ銀行 りそな銀行 西武信用金庫 城北信用金庫 |
許認可事項 | 宅地建物取引業 東京都知事(3) 第91772号 |
株式会社ライフテックスは、2010年に代表取締役齋藤信勝氏により設立されました。
リズム株式会社はリノベの特化しており、ライフテックスは利回りの良い中古不動産に特化しています。
株式会社ライフテックスの会社としての評判・特徴は?
株式会社ライフテックスの口コミ・評判情報はありませんでした。
電話営業に関する掲示板情報もなかったことから、電話営業もされていないのでしょう。
また、とくに広告なども見ないことから、紹介等で回っている小規模の不動産会社だと思われます。
HPにも規模を求めない姿勢が記載されており、個人的にはこういった姿勢は高評価です。
なぜ不動産会社は複数の関連会社を設立するのか
株式会社ライフテックスはリズム株式会社と同じ人物が代表を務めています。
不動産会社はよく100%子会社を作るケースがあります。それにはさまざまな理由があり、
- ポストの創設
- 組織が切磋拓真することによる業績向上
- 〇〇を分散する
などがあります。
リズム株式会社の齋藤代表が、どういった理由でライフテックスを設立するに至ったかの理由までは定かではありませんが、一般論として関連会社を設立する理由を解説します。
ポストの創設
頑張れば子会社の社長・役員になれるという、社員のやる気を出すための手段です。
AbemaTVで有名なサイバーエージェントは、まさにこの手法で優秀な人材を惹きつけています。
組織が切磋琢磨することによる業績向上
子会社同士の業績を社員総会で発表、優秀な成績を収めた会社を表彰する制度などを設ける会社もあります。
こうして子会社同士が競い合い、グループ会社としても売上が上がっていくことを期待しているケースです。
〇〇を分散する
正直、個人的にはこの理由が一番大きいのでは・・・・と思っています。
各社、表向きには堂々と言わないと思いますが・・・・

株式会社ライフテックスのサポート体制はどうか?
株式会社ライフテックスは、コスパ最強管理と題して、下記内容を謳っています。
- 管理委託料は月額0円
(当初5年~10年。それ以降は部屋の面積に関係なく月額2,000円(税別)) - 購入から3年間は、設備交換費や修繕費を当社が何度でも負担(保証期間延長のサービスもあり)
- 空室が2か月以上(60日以上)続く場合は、61日目から想定家賃の90%を毎月保証
※購入から5年間のサービス - 入居者の家賃滞納は初月から100%の保証
企業である以上、赤字部門であれば、それを補填する別事業が必要です。もちろん管理を経費0ではできませんので、物件の販売益か別の収益で補填する形になるでしょう。
個人的にはあまり健全ではない・・・・と感じます。補填元の利益が想定を下回った場合はどうなるのでしょうか・・・・。
加えて、空室での家賃保証は、いわゆるサブリース契約だと思われます。
近年、サブリース契約はトラブルが非常に増えています。
- 売却時に物件の価値が下がる
- 家賃の決定権をサブリース会社が持つ
- 解約しようとすると高額な違約金がかかる
など、さまざまなトラブルがあります。
そもそもライフテックス社は、入居率が高く都心アクセス抜群の立地の物件を紹介してくれるそうなので、サブリース契約はなくて良いでしょう。
サブリース契約は注意が必要
昨今サブリース契約が不動産投資と一緒に提案されるケースが増えています。
オーナー所有の物件を、不動産会社が一括で借り上げ、賃貸経営を代行する仕組みを「サブリース契約」といいます。この契約を結ぶと、不動産会社が入居者や物件の管理を行うようになるため、オーナーはほとんど労力を使わずに家賃収入を得ることができます。会社によっては空室状態が続いても一定の家賃収入を保証してくれるため、オーナーは入居状況を気にせずに賃貸経営を行えます。
サブリースは、初心者にとってはありがたい契約に感じられるかもしれません。しかし実際は、問題点も多く存在しています。最近ではサブリース契約をめぐったトラブルも増えています。
主な問題点は、
・家賃が一方的に下げられる
・100%の家賃が保証されるわけではない
・入居者の情報が分からない
・逆鞘サブリースが行われるリスクがある
・そもそもオーナーの収支が悪くなるサービスである
・35年間、安定的な賃貸運営ができる保証ではない
・売却時に売却が下がる要因になりうる
・解約したくてもできない
などが挙げられます。
トラブルに発展するケースでは、サブリース契約に対するオーナーの認識不足が原因の場合もあります。事前に内容を把握し、メリット・デメリット両方をしっかりと理解しておくことが大切です。トラブルを避けるためにも、情報収集はしっかりと行うようにしましょう。
サブリース契約に関するトラブルについては消費者庁も注意喚起しています。
株式会社ライフテックスの口コミ評判まとめ
株式会社ライフテックスについて見てきました。やはり一番の特徴は、紹介する物件の選定基準でしょうか。初めて不動産投資を始める方にとっては非常に心強い基準だと思います。
また、管理委託費0円で5~10年間も管理してくれる、その後も2,000円で管理してくれるのでコスパ最強管理は文字通り最強だと思います。
ただ、不動産投資経験者としては、物件の選定基準や管理費の激安さに若干思うところがあり、、手放しですごい!といえない自分がいます。
また、個人的に一番気になるのがリズム株式会社と代表が同じ点。やはり不動産会社が関連会社を持つ理由を考えるとちょっと。。嫌な予感が当たらなければ良いのですが。
株式会社ライフテックスの物件を検討している方へ
・提案されている価格は妥当なのだろうか?
・もっと値引き交渉はできないのだろうか?
・設定家賃は適正なのか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法ないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
もっとあなたのワンルームマンション投資をより良くすることができるかもしれません。
株式会社ライフテックスの物件を保有している方へ
・サブリース契約を解除できない
・購入したが不安が残る
・売却相談したが希望の価格にならない
・今保有している物件が適正価格なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
まだ間に合います!管理手法や相談する業者を変えれば収支アップや希望価格での売却も可能です。
思い出してください、なぜマンション経営を始めようと思ったのですか?
あなたの勇気ある決断を放置しないでください。ワンルームマンション投資は正しい方法で行えば非常に有益な資産形成方法です。
わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。
わたしの友人のような人を1人でも無くすことがわたしの使命ですから。