ハウスリンクホーム株式会社の口コミ・評判は?徹底的なコストカットを実現する歴史ある不動産会社

引用:ハウスリンクホーム株式会社

こんにちは!

今回は、「ハウスリンクホーム株式会社」について取り上げます。

評判、口コミ、不動産投資、スタッフサービス、会社概要などについて詳しくまとめているので、不動産投資で失敗しないためにもぜひご覧ください!

当ブログの管理人

当ブログの管理人

管理人名

理系出身の現役サラリーマン投資家。40代の独身男性(結婚経験は有)。不動産投資を中心に投資信託や株式投資を実践中。現在、区分マンション11戸・ファミリーマンション2戸・一棟アパート4棟を保有中。投資信託や株で1億円強を運用中。現物資産である不動産と投資信託や株などの金融商品の組み合わせることで相互補完をし、安定的な資産形成を行っています。

不動産投資に対するモットーは『売却益を得られてこその不動産投資』です。
ワンルームマンションであろうが、ファミリーだろうが、一棟アパートであろうが!売り抜いて売却益を得ないことには意味がありません。

・節税
・老後年金
・生命保険代わり
否!!不動産投資は不動産で儲けてこそです!

▶詳細なプロフィールはこちら


友人がいいようにワンルームマンションを買わされた物語

不動産投資は節税目的で買うと失敗する!脱税に加担してしまうケースも!?


書籍を出版しています。

サラリーマンの資産形成について体系的にまとめていますので、まだ未読の方はぜひ読んでくださいね!

ハウスリンクホーム株式会社とは?

ハウスリンクホーム株式会社は、建築請負事業や不動産売買、仲介事業を展開する不動産会社です。

ではさっそく詳しく見ていきましょう。

ハウスリンクホーム株式会社の会社概要

社名ハウスリンクホーム株式会社
代表者代表取締役 菅谷太一
設立年月日1980年5月21日
資本金2,000万円
所在地[本社]

東京都中央区京橋1丁目13番1号

WORK VILLA KYOBASHI701

[吉祥寺支社]

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-15-9

岩崎吉祥寺ビル5F

事業内容1.建築請負

2.不動産売買、仲介

免許宅地建物取引業 東京都知事(2)第102553号
所属団体(公社)全国宅地建物取引業保証協会

(公社)東京都宅地建物取引業協会

関連会社ハウスリンクマネジメント株式会社

株式会社賃貸や

 

ハウスリンクホーム株式会社の本社は東京都中央区にあります。最寄り駅は東京メトロ銀座線の「京橋」駅で、「吉祥寺」駅には支社を構えています。

代表取締役は菅谷太一氏です。現在、親会社であるハウスリンクホーム株式会社と、2014年に設立した子会社であるハウスリンクマネジメント株式会社、さらに株式会社賃貸やの代表を務めています。個人投資家、実業家として活躍をしており、『不動産投資は「土地値物件」ではじめなさい』(幻冬舎)、『人口減少時代を勝ち抜く最強の賃貸経営バイブル』(幻冬舎)の著書があります。

ハウスリンクホーム株式会社の会社としての評判・特徴は?

ハウスリンクホーム株式会社は、建築請負事業や不動産売買、仲介事業を展開する不動産会社です。

賃貸経営のプロフェッショナルとして、設計・販売・管理に加え、独自の融資アレンジや資産形成のための不動産コンサルティングを一貫して提供し、顧客の経済的不安を解消しながら、安定した資産形成をサポートしています。

大きな特徴は、限られた顧客のみに提案を行う点です。テレビ広告などの大規模な宣伝は行わず、問い合わせや紹介を通じた顧客に対して、厳選した物件を提供しています。顧客を限定することで、手厚く迅速なサービスを提供できるだけでなく、人件費や広告費などのコスト削減にもつながります。

また、同社は建築請負事業も展開しており、専任の施工管理者が工事職人を直接雇用・直接発注していることが特徴です。これにより、建築費の中間コストを削減して高いコストパフォーマンスを実現し、質の高い不動産をより手頃な価格で提供することを可能にしています。

ハウスリンクホーム株式会社の物件の特徴は?

ハウスリンクホーム株式会社は、一都三県の区分マンション・アパートをメインに提供しています。

自社ブランドとして、設計から確認申請、施工管理までをすべて自社で行う「カインドネスシリーズ」を展開しています。主力商品は木造アパートですが、顧客の要望に応じて、RC造や鉄骨造の物件にも対応可能です。

大きな特徴は、自社施工によって中間コストを省き、品質を維持しながら競争力のある価格で供給を実現している点です。また、供給エリアを一都三県に限定することで、賃貸ニーズを的確に把握し、最適な物件を提案しています。

中古物件に関しては、老朽化や修繕未実施、入居率の低迷などの問題を抱えた物件を積極的に取得し、徹底的に改善・修繕した上で供給することが特徴です。資産価値の高いエリアの物件に限定して取得するとともに、自社で修繕を行うことで中間マージンを削減し、最終的に高い利回りが期待できる仕組みを構築しています。

確かに、一都三県など好立地の物件であれば、賃貸ニーズは継続的に期待できます。また、中間マージンをなくしてコストを抑えた自社施工物件や中古マンションであれば、新築物件よりも利回りを期待できるでしょう。

しかしながら、利回りはあくまで想定に過ぎず、実際に運用してみると想定利回りを大幅に下回るリスクもあります。また、好立地の物件であれば賃貸ニーズが高く、入居率や賃料、資産性にもある程度期待ができますが、その分価格は高くなり、費用対効果にするとさほど他のエリアと比べて変わらない可能性もあります。

条件がよくても、そもそも物件価格が高ければ投資用物件に最適とは言えないはずです。
相場価格を調べたり、他社の物件と比較したりすることが必要と言えますね。

ハウスリンクホーム株式会社のサポート体制はどうか?

ハウスリンクホーム株式会社は、自社で2,900世帯を超える件数の賃貸管理を行っています。入居付け、修繕の提案、ビルメンテナンスなど通常の賃貸管理会社としての業務だけでなく、収益用不動産の利益最大化のための提案を行うのが特徴です。転売目的であれば修繕費用を抑えた賃貸管理の提案、超長期保有目的の場合は総合的に入居を見込めるプランの提案など、顧客のニーズに合ったプランニング力・提案力があります。

また、入居付けにも強みがあり、直接近隣の賃貸仲介会社への営業も行っています。最新のエリア成約事例の情報を確保することにより、成約家賃を把握し、結果的に早期成約に繋げるためです。

実際のところ、不動産投資は物件を購入してからがスタートです。入居者の募集、退去時の手続き、リフォーム、家賃回収、さらに日々のクレーム・トラブル対応など煩雑な業務が多数あります。副業として不動産投資を行っているオーナーにとって、管理業務を外部に委託できるのは助かるでしょう。

しかしながら、このように管理業務を一貫して委託し家賃保証を受けられるサブリース契約は、近年かなり問題になっています。サブリース契約は一度契約すると後々とても厄介な問題になる可能性があるため、もし提案されたら断りましょう。

不動産投資は物件を購入して終わりではありません。むしろそこがスタートです。長期的に付き合っていくわけなので、サブリース契約は極力避けるようにすることが賢明でしょう。

サブリース契約は注意が必要

サブリース契約とは不動産投資における家賃保証を意味します。

サブリース業者が、たとえ物件が空室だったとしても、月々の家賃を事前の取り決め通りの金額で振り込んでくれるという契約であり、不動産投資初心者にはとても親切な契約に見えることが特徴です。

しかしながら、サブリース契約にはたくさんの問題点があり、近年トラブルは急増中です。

主なトラブルは、

  • 家賃が一方的に下げられる
  • 入居者の情報が分からない
  • 逆鞘サブリースが行われるリスクがある
  • そもそもオーナーの収支が悪くなるサービスである
  • 35年間、安定的な賃貸運営ができる保証ではない
  • 売却時に売却が下がる要因になりうる
  • 解約したくてもできない

など、色々あります。

トラブルが多いということで、消費者庁も注意喚起しています。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_011/

詳しくはこちらの記事を参照してください。

セカンドオピニオン必須!サブリース契約は不動産会社に有利な契約!解約も売却もできないケースも!

サブリース契約を解除したい方へ!

サブリース契約は先述の通り、一度契約するとまさに蟻地獄。空室になることもほぼない上に、割高な管理手数料をずっと搾取され続けます。その上、賃料も下げられていく・・・。

かといって、普通の方法ではオーナーからの解約はもちろんできません。

しかし、サブリース契約が絶対に解除できないかというとそうでもありません。実は方法があります。

私も解約経験ありますし、友人のサブリース解約を手伝ったこともあります。

ちなみにサブリース契約って法律的には借地借家法によってサブリース会社が守られるため、弁護士事務所に駆け込んでも意味ないのです。。サブリース会社は法律を味方に付けてますから。。

とはいえ、そんな困ったオーナーの味方をしてくれる弁護士もいるにはいます。そういう力を借りていくことで、解約も不可能ではありません!

LINEいただけたら解約した時の話とかもできますよ。

マイク
マイク
サブリース契約は解除できます!

節税目的の不動産投資は注意が必要・・

近年、不動産投資は非常に流行っており、さまざまな人がさまざまな目的で新規参入しています。

特に高年収の方が気になるのが“節税”でしょう。

不動産投資は投資といえども事業なので、さまざまな経費が発生します。そういった経費を利用して節税をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、実際は節税目的で始める不動産投資には大きな落とし穴があることも・・・。

詳しくは下記記事にまとめているので、節税目的で不動産投資を始めようという方はぜひお読みください。

不動産投資は節税目的で買うと失敗する!脱税に加担してしまうケースも!?

セミナーで顧客獲得?ハウスリンクホーム株式会社のセミナーの評判は?

ハウスリンクホーム株式会社は、様々なセミナーを開催しています。投資家・実業家としても成功をしている代表・菅谷氏による「不動産投資の出口戦略セミナー」や「融資戦略セミナー」など、基礎情報を中心に無料で情報提供を行っています。

しかし、セミナーの目的は一般的に『集客』です。参加した後営業されるものだと思っておくと面食らわなくて済みます。

営業を受けることが嫌な人や、勧誘されることが苦手な人は、最初からセミナーへの申込自体をしないほうが賢明と言えるでしょう。

ハウスリンクホーム株式会社口コミ評判まとめ

ハウスリンクホーム株式会社は、建築請負事業や不動産売買、仲介事業を展開する不動産会社です。

特徴は、徹底的なコストカットを実現していることです。施工や修繕を自社で手掛けることにより中間マージンを省いたり、顧客は紹介や問い合わせ経由に限定したりと、メリハリをつけた戦略でコストカットを実現し、高い利回りを期待できる物件を提供しています。

価格はもちろん、購入後のサポート力も含めて判断する必要はありますが、特に問題がある会社ではありません。

とはいえ、最終的に重要なのは、購入する不動産物件の価値です。

提案された物件をしっかりと検討し、間違いない物件に投資してくださいね。もし投資を迷っている、初心者だからわからないなどお困りごとがあれば、LINEで相談に乗ってますよ。

ハウスリンクホーム株式会社の物件を検討している方へ

・提案されている価格は妥当なのだろうか?
・もっと値引き交渉はできないのだろうか?
・設定家賃は適正なのか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法はないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
もっとあなたのワンルームマンション投資をより良くすることができるかもしれません。

ハウスリンクホーム株式会社の物件を保有している方へ

・サブリース契約を解除できない
・購入したが不安が残る
・売却相談したが希望の価格にならない
・今保有している物件が適正価格なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
まだ間に合います!管理手法や相談する業者を変えれば収支アップや希望価格での売却も可能です。

思い出してください、なぜマンション経営を始めようと思ったのですか?
あなたの勇気ある決断を放置しないでください。ワンルームマンション投資は正しい方法で行えば非常に有益な資産形成方法です。

わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。

わたしの友人のような人を1人でも無くすことがわたしの使命ですから。

友人がいいようにワンルームマンションを買わされた物語

不動産投資でお悩みの方はお気軽にご連絡ください。

本記事を読んで何か気になることがあれば、私のLINEまでお気軽にご連絡ください。 LINEをしていない方はメールでも大丈夫です。

また、よく聞かれますが、相談でお金をとることはありません。

管理人は日頃から社会貢献として、地域の清掃活動や印税の寄付などをするように心がけています。

私自身が長年にわたり投資をしてきた中で培ってきた知識が誰かの役に立てば、と考えています。